言えそうで言えない英語 「ポット」
こんにちは、ツナです。
今日の言えそうで言えない英語は、「ポット」
英語で何というのでしょうか?
予測してみる。
カタカナだから,普通に通じるのでは??
⇒「pot」?????
そもそも「ポット」とは?
① 紅茶やミルクなどを入れて出す、つぎ口のついた壺形の容器。
② 魔法瓶(びん)。
①は、おそらくティーポットですね。
今回取り上げる「ポット」はこの辞書でいうところの②。
「ポット」は、「hot water dispenser」
「hot water dispenser」とは?
「hot water」は、「熱いお湯」
「dispenser」は、「(お湯などを)配る、分配する機械」
「dispenser」には他にも、これらの意味があります。
薬剤師、調剤者、施す者、分配者、ディスペンサー、(自動)販売機
「hot water dispenser」を画像検索すると、
こういったものが出てきます。
ニュアンスとしては、
日本でいう「ポット」に限らず、
「温かいお湯が出てくる機械全般」を
「Hot water dispenser」と言います。
例文を考えてみよう
I will bring my hot water dispenser for the party.
そのパーティーには、私がポットを持って行きます。
Do you have hot water dispenser? I need hot water to cook ramen.
ポットがありますか?ラーメンを作るのにお湯が必要です。
「pot(ポット)」とは?
a container of earthenware, metal, etc., usually round and deep and having a handle or handles and often a lid, used for cooking, serving, and other purposes.
(陶器や金属の容器。丸くて深い形で、ハンドルとフタがついている。
料理によく使われる。)
「pot(ポット)」は、正確には日本で言う「鍋」ですね。
例えば、中国の料理で「火鍋」という料理がありますが、
これは、英語では「hot pot」と呼びます。
なぜ日本では「ポット」と呼ぶのか?
調べてみたのですが、
はっきりとした回答は出てこなかったので、わたしの予想を。
1970年代
業界初の据置型
電動栓つきミローポット(MP型)
1971年(昭和46)発売/業界初の据置型。電動栓を採用しボタンを押すだけでお湯が注げるポット。(タイガーホームページより)
最初のポットは、英語で使われる「tea pot」と同じような形をしているので、
「ポット」という名前をつけたが、
徐々に形が進化していき、英語で言うと「Hot water dispenser」のような形態になった!
のではないかと勝手に予想しております。
今日のまとめ
「ポット」は、「Hot water dispenser 」
ツナ