ツナの備忘録

ティナの備忘録

言えそうで言えない英語と たまに旅行の 備忘録

言えそうで言えない英語 「あじさい(紫陽花)」

f:id:shinuyaru:20190415220337p:plain

 

こんにちは、ツナです。

 

今日の言えそうで言えない単語は、

あじさい(紫陽花)」

 

 

BunBunBee 母の日 アジサイ鉢・まあるい「てまりてまり・ブルー」 2019

 

もうすぐ梅雨になります。

梅雨と言えば、「あじさい(紫陽花)」

 

英語でなんというのでしょうか?

 

 

予測してみる。

あじさい」は、漢字で書くと「紫陽花」なので、

「紫」→「purple」

「陽」→「sun」

「花」→「flower」

 

⇒「purple sun flower」?

 

「sun flower」は「ひまわり」なので、

「紫色のひまわり」という意味で伝わってしまいます。

 

あじさい(紫陽花)」は「hydrangea

「水」を意味するギリシャ語「hydro」

「小さな器」を意味するラテン語「angea」

 

を合わせて、「hydrangea」。

 

水の器というだけあって、

日本では梅雨の風物詩。

 

英語でどう説明する?

Hydrangea blooms in rainy seasons in Japan.」

(あじさいは、日本では梅雨に咲く花です。)

 

「The place called Kamakura is very famous for enjoying hydrangeas.」

(鎌倉があじさいを楽しむ場所として有名です。)

 

「It’s very humid and uncomfortable in rainy seasons in Japan, but I like this season because we can enjoy the beauty of hydrangeas.」

(日本の梅雨は、とても湿度が高く、不快ですが、あじさいが楽しめるので私は好きです。)

 

日本の四季を象徴する植物は英語で?

「さくら」は「cherry blossom

 

「cherry(さくらんぼ)」「blossom(花)」

合わせると、「さくらんぼの花」という意味になります。

 

ちなみに、さくらもさくらんぼも、両方ともバラ科モモ亜科サクラ属サクラ亜属です。

サクラの果実はサクランボまたはチェリーと呼ばれ、世界中で広く食用とされる。 (Wikipediaより)

 

タンポポ」は「dandelion」

語源は、フランス語の「Dent de lion(ダン・デ・リオン)」から来ています。

「ライオンの歯」という意味らしいです。

f:id:shinuyaru:20190508144507j:image

わたしには、ライオンの歯とタンポポ

似てるようには、、、、

見えない、、、です、、、、が、、、

完成が豊かですね!!

 

「ひまわり」は「sun flower」

フラワーギフト ヒマワリ10本の花束 お誕生日お祝 記念日などに!

ひまわりは太陽の象徴とも言われる花。

それは英語圏でも同じです。

そのまま「sun(太陽の)」「flower(花)」です。

 

「紅葉(もみじ)」は「autumn leaves」

盆栽:出猩々もみじ(瀬戸焼小鉢)*

「autumn(秋の)」「leaves(葉)」で、「紅葉(もみじ)」です。

英語圏では、一般的にカナダで有名な「maple」を使って、

「Japanese maple」という方もされています。

 

maple」は正確には「楓」を意味しますが、

「楓」と「紅葉(もみじ)」の植物上の分類は同じで、

 

同じ「楓」植物の中でも、葉の色が黄色や赤色に変わることを意味する動詞「もみず」という言葉から、日本人が命名したのが「紅葉(もみじ)」なので、

「Japanese maple」でも全く問題ありません。

 

「Autumn leaves are called "Momiji" in Japan.」

(日本では、秋の葉は紅葉(もみじ)と呼ばれています。)

 

「"Momiji" means changing colors. Long time ago, there was a verb "Momizu" which means changing colors. When people saw the autumn leaves changing colors in autumn, they started to call the leaves "momiji".」

(紅葉(もみじ)は色が変わることを意味します。大昔色を変えることを意味する「もみず」という動詞がありました。人々が秋に色を変える葉を見た際、その葉を「もみじ」と呼び始めました。)

 

「門松」は「gate pine」

東京堂 造花 ミックス サイズ:W13.5XH27cm/土台Φ6.5cm JA002822

「gate(門)」「pine(松)」で「gate pine」

そのままですね。(笑)

Wikipediaには、「Kadomatsu」のままでページがありましたので、

「Kadomatsu」と言って、どのようなものなのか説明するのが1番伝わりやすいです。

 

「Kadomatsu is a Japanese traditiona decoration especially for New Years.」

(門松は、日本で新年を迎える時に使う飾りです。)

 

「Kadomatsu is one of Japanese traditional style for welcoming the deity.」

(門松は、神様を迎えるための日本の伝統的な方法のひとつです。)

 

 

簡単な英語でも、日本の四季の植物について説明することができます!

今日も一日、頑張りましょう!

 

ツナ